以前「いつまでマクドはメニューを分かりにくくしてるねん💢」とお怒り記事(上のやつ)を書いたら、それ読んでてくれてたのか知らんけど、レジでメニュー見ながら口頭で注文しなくても、スマホから楽々注文でにるコミュ障対応型のアプリを、さっそくリリースしてくれてびっくりした。この種のサービスはまだまだ珍しいはず。マクド、やれば出来るやん!?
ということで、わがiPhone8(SEの後釜の貧者のiPhone)にさっそくインストールしてみた!
マクドナルドのモバイルオーダーアプリは、従来までのマクドナルドアプリとはまた別。ただしアカウントは共通のものを使える。そんなもんIDとパスワード忘れたがな、と思ってたが意外と覚えていた。これがないとクーポン割引のメニューが注文できないので必ず会員になっておこう。
ひとつ注意したいのが、現時点(2020年1月)では、全店舗が対応しているわけではない。まずはアプリを立ち上げて、受け取り店舗のところで目的の店が選べるかやってみよう。自分は天満駅前店をよく利用するので対応していて良かった。自分の行動範囲のマクドで使えなくてガッカリした人たちも、そのうち全店舗対応になるそうだからマクドを信じよう。
店舗を選んだらメニューを検討する。全てのメニューが項目ごとに均等に分類されていてめちゃくちゃにわかりやすい。マクドのエゴ満載の店頭メニューなど糞食らえである。クーポンの割引を使いたい場合はクーポンの項目からメニューを選べば良いだけ。もうレジでクーポン番号を伝えるとかの茶番的ないムーブとはおさらばだ。なにより、お店に行く前にメニューを子細に検討できるのが素晴らしいのだ。もう焦らなくても良い。これぞ未来のマクドのあるべき姿だろう。公式アプリーみたいにメニューの読み込みがクソとろいという事もない。しかしなんであれはあんなに読み込み遅いのだろうか。
試しに使ってみるだけなので、アプリー登場記念の全サイズ150円のマックフライドポテトLサイズクーポンにしておく。
合計金額も最初から計算してくれるので心の準備は要らない。千円ぎりぎりに収まる範囲の注文とか、マクドで1万円分買いたいとか、さまざまなわがままを、誰に迷惑かけるでもなく心ゆくまでシミュレーションして欲しい。決まったら注文ボタンを押す。この時点ではまだ確定はしてないので安心して良い。
注文決定すると店の位置と、制限時間と、「お店に到着しました」ボタンが出る。制限時間はやたら長いが、おそらくは単に閉店時間を示しているものと思われる。僕ははっきりいって、天満駅前店の店の前でスマホをいじくってたので、すぐに「到着しました」ボタンを押す。そしたら店内で食べるかお持ち帰りか選ぶようになってて、支払い方法を選ぶようになっている。
今のところ、支払いはクレジットカードか、LINE Payしか無理のようだ。レジで買うときみたいに、楽天ポイントを使ったり溜めたりは出来ない!これはイカン!ものすごくマイナス!早急に対応するようにマクドに言っておきたい!とりあえず試しなのでクレジットカードを登録して購入。使ってみる人はもたつかないように最初からクレカを登録しておこう。
店舗に到着ボタンを押して支払いを済ますとM-14とかなんとか整理券番号のようなものが表示される。カウンターにいって、画面にこれが表示されていたら、あなたのメニューが出来たということなので受け取れと。ここはレジスター前で注文した後の、いつもの流れと同じだ。注文までをスマホで済ませているだけという。
で、店舗に入る。何も言わずレジ前で待つ。お待ちの方〜とか言われるが無視して、何気に店内にぼ〜っと居るだけの不審者感。画面をみたらすぐに自分の番号が表示されていた。なにも言わずにカウンターに向かう。「揚げたてです!」とか言われてポテトを渡された。アプリーで注文したから揚げたてになったのか、たまたま揚げたてだったので言ってくれたのかは分からない。受け取りまで一言も発しなかったし、別にスマホの画面を見せて確認とかも無かった。ただモニターに表示される番号みて受け取っただけ。奇妙な体験だ。
圧倒的な現実としてホカホカのフレンチフライがこの手の中に。ここ数年来でもっとも熱々だったかも。熱くて何本か落としてしまった。
何ひとつ会話せず、行列に並ぶこともなく、注文できるシステム最高だ。あとは楽天ポイントカードか楽天payとかに対応して欲しい。それだけ。対応させてくれたら、二度とレジスターの人と会話しなくなる。