温玉ブログ

ブログで儲けるヒントは絶対に教えません。


スポンサードリンク

大柄サウナーへの挑戦!大東洋のドカ盛り飯!

f:id:butao:20200306165547j:image

セルフロウリュが最高な大東洋。一週間に何回も行ったりするホーム的サウナだ。土日に導入されてヴィヒタセルフロウリュがまた格別最高で、でっかいプラスチック水槽にヴィヒタを沈めたたっぷりのお水。セルフロウリュの唯一の弱点である頻繁な桶の水切れが解消されているのでぶっかけ放題。思う存分ロウリュを楽しめる。サウナ室もロウリュ頻度があがってるがゆえに常時湿度が高めなので、そこにさらに3杯もぶっかけたらヤバい領域の熱さになる。くれぐれも注意して欲しい。

 

そんなサウナを堪能したあと、食堂エリアに移動して、じっくり酒なり飯なりを楽しむのはサウナーの楽しみのひとつになりがち。実は大東洋はこちらにも隠れた楽しみ方があるのを以前から教えて貰っていたが実際に試したことはなかった。それを実行してみたのが上の写真。これ、日替わりの焼肉定食なんだが、ご飯がとんでもないことになっている。

 

通常のご飯大盛りは100円マシで頼めるのだが、いわゆるラーメン二郎のマシマシ的に「限界まで盛って!」コールをすると、アホみたいにご飯を盛ってくれるという隠しサービスがあったのだった。やってくれる店員さんと、やってくれない店員さんがいるみたいな話を聞いてたし、以前に試しにコールなしの大盛りを頼んだら、正直「これが大盛り?」という量ではあったので、ちょっと不安なところはあった。ただ、実際にドカ盛りの写真とかは見せて貰ってはいた。

 

ちょうどこの日は他に予定もなく、「大東洋で腹一杯食って寝てみよう」という純粋な気持ちになれたのでチャレンジしてみることにした。焼肉定食を指定して、店員さんに「ご飯を大盛り…限界まで」とダメ元で言ってみる。「限界までですか?」と聞き返されたので「はい、限界まで」と。今のは通じたのかな何なのかどうなんだろうとドキドキして待つ。

 

しばらくすると店員さんが戻ってきて「本当に多いですが大丈夫です?」と聞いてきた。どうやら何かのフラグがたったようだ。自分はいってもそんな大食い自慢とかではないが、虚勢をはって「大丈夫です」と笑顔で答えた。ご飯なら大丈夫のはず。大丈夫…。


f:id:butao:20200306165609j:image

それで運ばれて来たのがこれだった。ご飯の盛りじゃなかった。完全に丸い。遠近法がおかしくなっとる。焼肉定食の部分が見えないじゃないか。これは爆盛りとかいうレベルを超えて、ゴン太くんのようになった飯というやつ。店員さんがニタァとしつつ「大東洋は大盛りがそもそも多いので」と言ってきた。「いやいや、前の大盛りはそんなじゃ…」と心の中で思ったが、あくまで平常心で「そうなんですね」みたいに受け取る。もう後にはひけない。無心で飯を詰め込むまで。


f:id:butao:20200306165601j:image

上の部分を少しずつ食べ進んでいくが、下手に食べると崩れてくる。かなり固められているとはいえ、球体状になってるので不安定このうえもない。固められた部分が空気に触れてちょっと硬くなっており、おにぎりみたいな味わいで美味いのが幸いだ。飯を詰め込んだどんぶりを二つ合わせて作ったのかなと推測するがよくわからない。おかずは最小限にとどめて、味噌汁やおしんこを利用しつつ食べ進めていく。飯だけ残るという無様だけはしたくないものだ。


f:id:butao:20200306165605j:image

ようやく丼の上の部分を平らげたはず……だったんだが、丼の下の部分を掘り起こしていったら、普通の超大盛り丼めし状態になって絶望した。どんだけ圧縮しとってんと。

 

ここまで10%くらいしか手をつけてなかった焼肉を投入して、残りも同じペースで腹に詰め込んでいく。久しく体験してなかった腹に詰め込むという感覚。最近は無理して食うよりは残そう……みたいな日和った思想に傾いていたのはたしか。今回ばかりは引き下がれないのもある。しかしなんとか完食。おかずが多いのと違って、ご飯を大量に詰め込んだ場合、そんなに気持ち悪くなったりはしないのは知っていた。清々しい疲れだ。大東洋の定食のごはん限界まで盛りは、ほどほどのドカ盛りチャレンジとして良いと思う。ある意味で癒し。


f:id:butao:20200306165551j:image

頼んでいた瓶ビールが重い!飯を全部平らげてから一息ついて、ちびりちびりやった。中瓶だったことを、この時ばかりは感謝する。しかしサウナ食堂で、大瓶を置いているところは本当に少ない。


f:id:butao:20200306165520j:image

重い腹をかかえて、コミックコーナーに移動。土山しげる先生の大食いマンガ『喰いしん坊!』を最終回まで読んだ。「もうこれ以上は食えない!」という主人公たちの気持ちにリンクしまくった。これが臨場感というやつか。そういえば大食いの際は、最初にキャベツを食って血糖値の上昇を抑えるなんて知識を学んだのもこの漫画だった。今回もその知識を活かして、最初にキャベツの千切りを食べる事は忘れなかった。砂糖の添加されたドレッシングがかかってるのでどうかとは思うが。もちろん喰い終わったあとは血糖値が急上昇で頭がギンギンである。カプセルにもどって横になったら気を失うように寝ていた。

喰いしん坊! 1

喰いしん坊! 1

 

そうそう、大東洋は今カプセルフロアーが大改装中で、カプセルエリアが相当に良くなりそうな雰囲気がある。現時点で稼働中の7階の新しいカプセルも最強に居心地が良い。いま工事しているところも同じレベルのものになるのか。今までがボロすぎただけに、期待せずにはいられない。

 

スポンサードリンク