温玉ブログ

ブログで儲けるヒントは絶対に教えません。


スポンサードリンク

飲食店などで「タクシー呼んで」というイキり親父の謎

飲食店とかホテルで、店側に対してタクシー呼んでという親父がけっこういる。携帯を各自が持ち始めた時代以降、こんなもの自分で勝手に呼べば良いじゃないかと思うのだが、それでも今だに店に電話かけさせようとする連中が大勢いる。ウーバーみたいなネット配車サービスなんかも全盛の2020年のこの世の中。なんでそうなのか分からない。店に依頼してタクシー呼ばすのがステイタスなのか、彼らにとっては!?

 

これがド田舎の話とかなら、まだ僕も理解できる。ネット配車サービスはもちろん範囲外だし、地元のタクシーもよくわからんところが多い。都会感覚では分からないが、個人で配車を頼んでも来てくれないみたいな地域まであるらしい。そういう環境下で「店の名前で配車して」と頼むのは分からんでもない。それはしょうがない。

 

しかしだ!大阪の梅田みたいな都会のど真ん中の話!

 

店を出て道路に出れば、配車するまでもなくタクシーなんかバンバン走ってる!なんでわざわざ配車代まで上乗せして呼んでもらおうとするのか分からない。タクシーを電話で呼びつけると、配車代金という謎のものもかかるのだ。知っててやってるのか。

 

そういう事を客から頼まれた店側の反応は3つだ。

 

a.素直にタクシーを呼んであげる

b.自分で呼んでくれと言う(タクシーの電話番号くらいは教えてあげる場合あり。スマホで調べろやとは思うかもしれんが)

c.外に出たらなんぼでもタクシーつかまりますよと言う

 

別にお客さんなのだからaでも良いやん、電話くらいしてやれよと思うかもしれないが、実はこれはこれでやっかいなのは、曜日や時間帯によると配車してくれるタクシーがなかなかつかまらなかったりして面倒なのと、せっかく配車してあげても、タクシーが現れる前に「やっぱり道路で捕まえるから良いや」つって帰られてしまうと、タクシーに配車の責任問われるのは店だったりするのだ!

 

それで配車代金を弁償しろとまで言われる事は稀かと思うが、運転手に嫌味のひとつくらいは言われたりはする。そういうのが重なると、その店の名前ではタクシーが来てくれなくなるなんてのもある。なんでそんな目にあわされるのか。店としては理解できないと思う。

 

だったら、お客さんが自分の名前で勝手に呼ぶか、「道に捕まえにいけよ!」ってなるのはしょうがないと思う。こんな先鋭的なブログを読んでくれてる皆さんが、都会の店で「クルマを呼んでくれ(こういう言い方するやつ!)」なんていうイキり行為をしてる昭和オヤジとは思えないが、親しい店でもない限りそういうのはやめた方が無難だ。道に拾いにいくか、素直にタクシーアプリの使い方でも覚えて欲しい。

タクシードライバー (字幕版)

タクシードライバー (字幕版)

 

アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~

アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~

スポンサードリンク